fc2ブログ
2015. 09. 28  
藍の草も花が咲きました

27年藍1 (2)


すくもの元になる蓼藍の花盛りです、今年は種を取るため一度も刈らずに花を咲かせました。
2014. 09. 11  
綿摘みシーズンです

26年綿 (2)


綿が開き出しました、毎日綿摘みしなくてはと思うと大変です、まだ開いてるのは周囲のみですがこれからは畑の中をはいずり回る日々になります。
2014. 05. 28  
綿の芽が出ました

26綿芽出し


今年は綿植え面積を半分以下にしました、昨年は多く植えたため綿取り綿繰りに疲れたので縮小、今年は赤綿と茶綿をまきました。
2013. 09. 15  

茶綿です

茶綿 (1)


綿が開き毎日朝夕(日中は暑くて)綿摘みに追われています、肥料を入れすぎたのか丈が長くて初めのうちは木の下をはいながら摘みました、緑の綿はまだ開いていません、今年は白綿・白ジャンボ綿・茶綿・赤綿・緑の綿と5種類植えています、これから綿摘みで大変です。
2013. 08. 15  

綿の実です

綿の実2

茶綿の中で早い木の綿の実がつきました、実が開いて綿が出てきます。
綿摘みに毎日追われるようになればいいのですが。
プロフィール

藍染手織工房まさき

Author:藍染手織工房まさき
「伝統ある播州の藍染織を復活させ、子孫に伝えたい」という想いを胸に、工房を開きました。多くの方に藍染に触れていただきたいと願っています。

最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR